答え表示に関していじったりとかバグつぶしたりとか。
とりあえず色々と。
んでまぁ、もうすぐマリルイ3RPG攻略も作らんといかんし、
時間も取れなくなる気がするのと、
いつまでたってもドラクエ7に戻れないので公開することにします。
もちろんソースは公開しないよ!汚くて見せられる代物じゃないからね!
QMA予習・復習ツール置き場ReadMeにも書きましたが、
このツールの無断転載、及び商用利用的行為は絶対やめてください。まぁこんなチンケなものでそんな心配は無用だろうけど一応ね。
紹介してくださる分には歓迎いたしますのでもしよければよろしくです。
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>ュ
な、なんと…これはひどい…
時間がまったくないのですがこれは修正版をUPしておきます。
>タイトル
うーん、確かに。安易だったかもですね。
後々修正します。
>正答率
アケ版の正答率、といった意味でしょうかね?
これは調査が果てしなくめんどうなのと、ユーザーの入力の手間が増えるだけのような気がします。
実装は可能だと思いますが。今は時間がないのでこれで失礼。
後々アクションを起こした場合は記事でも書きます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
線結びですが、一度選択肢を決定してしまうとやりなおしがきかなくなるようです。
>とおりすがりさん
それはバグではなく、仕様です。
やり直しが効くようにするのはあまりにも複雑なのでやめました。
むしろたまに正解が不正解と表示されるみたいなんでこれをなんとかしたいところですね。
>○×のウェイト
うーん、これは前々から色々と聞いていました。
実装はそのうちするかもしれません。
あくまで「かも」ですが。
ちなみにこのツールは最初から他のものを超える目的では作ってませんので、その辺は期待しないほうが良いですよ。
あくまで趣味の範疇です。
予習・復習ツールDLさせていただきました。
完成度の高さに驚きました!
1つバグ報告なのですが、タイピングでの「ウ」に
濁点が付けられないようです。
あとこのツールはあくまでQMA5の形式ということですが
文字パネルの5、6文字とジャンルの細分化あたりだと
思いますがQMA6の形式に対応することは
考えておられないのでしょうか?
上でおっしゃるようにあくまで趣味の範疇ならしょうがないと
思いますが個人的な希望として…
>>通りすがりさん
どもども。反応遅れましてすいません。
ウの濁点は直したような気がしたんですが直ってませんでしたか。後々対応させます。
QMA6への対応は…僕自身が大分QMAから離れてしまっているのでモチベーションが低い、というのが本音です。いつかもう少し色々とやりたいと思っているのですが…。
何にせよ、うまく活用していただければ幸いです。
このQMA問題集表示ツールを自作してみたいのですが、
どこから手をつけていいのかわかりません。
なんかヒントにしたいこととかあるかもしれないので相談とかのってくれますか?
おおっと,まさかこのツールに食いついてくる人がいらっしゃるとは思わなかったですw
公開してる奴はQMA解体新書というサイトを見つつ
うーんうーんいいながら1~2カ月くらいで作った奴だったと思います.
参考:
http://byte.blog79.fc2.com/
相談に乗りたいのはやまやまなんですが,相談に乗って上げられるほどの知識が僕にはない可能性が高いです.
多分上記のサイトを見ながらやるのが一番の早道かなぁとは思います.