ドラゴンクエスト11 勇者一人旅 サマリ
ドラクエ11の勇者一人旅、裏ボスまで完遂しました。
土日など時間があるときに各ボスの戦略は書いていきます。取り急ぎサマリを。
本当は、攻略本発売までに終わらせたかったのですが、ギリギリ間に合いませんでした。とはいえ8月中に終わらせられたので、良しとしましょう。
ボス名のネタバレありです。ここ見てる人はツイッター見てるだろうから何を今更感はありますが。
以下、思いついた観点からのトップ3。
勝率の低さ(体感)
1位:人食い火竜2
2位:デスコピオン
3位:メルトア
※9/22追記:人食い火竜、全然勝率高かったですね。全体を通して見ると、シーゴーレムかイビルビーストかもしれません。
*但し、レベル上げを強いられたという意味では、
シーゴーレム(10→13、デイン)
ホメロス(13→19、ミラクルソード)
クラーゴン(20→26、はやぶさ斬り)
メルトア(26→30、ベホイム&二刀流)
戦闘時間が長さ
1位:邪神ニズゼルファ(80分)
2位:魔王ウルノーガ(65分)
3位:邪竜ウルナーガ&魔王ウルノーガ(55分)
戦略の遂行難度
1位:魔王ウルノーガ
2位:邪竜ウルナーガ&魔王ウルノーガ(第三形態)
3位:邪神ニズゼルファ(仮面が割れるまで)
戦略立案の大変さ(後から思い返してですが)
1位:クラーゴン
2位:メルトア(二刀流を見落としていただけですが)
3位:鉄鬼軍王キラゴルド(行き着いた先はともかくかなり右往左往した)
*ボスのローテーションの把握が大変だったという意味では、以下4ボス。
鉄鬼軍王キラゴルド
魔王ウルノーガ
邪竜ウルナーガ(第三形態)
邪神ニズゼルファ
そんなところでしょうか。
動画も撮っているので、文章を書いた後でアップロードはすると思いますが、中国にいる間はネットワークが心もとないのと、そもそも普通の状態だと日本の主要な動画サイトには接続できないため、10月以降になると思われます。
土日など時間があるときに各ボスの戦略は書いていきます。取り急ぎサマリを。
本当は、攻略本発売までに終わらせたかったのですが、ギリギリ間に合いませんでした。とはいえ8月中に終わらせられたので、良しとしましょう。
ボス名のネタバレありです。ここ見てる人はツイッター見てるだろうから何を今更感はありますが。
ゲーム内のプレイ時間は80時間ですが、巻き戻ったりなんだったりで倍くらいはかかっているのではなかろうか。
勇者のレベル:ボス名
3:いたずらデビル
4:イビルビースト
6:デンダー一味
8:デスコピオン
13:シーゴーレム(撃破後、ホメロスに向けて巻き戻って19で撃破)
19:ホメロス
19:アラクラトロ
26:クラーゴン
26:ヘルコンドル
30:メルトア
30:ムンババ
30:リーズレット
31:屍騎軍王ゾルデ
32:嘆きの戦士
33:バクーモス
33:呪われしマルティナ
33:妖魔軍王ブギー
34:人食い火竜1
35:覇海軍王ジャコラ
36:鉄鬼軍王キラゴルド
37:魔竜ネドラ
38:人食い火竜2
38:邪竜軍王ガリンガ
39:魔軍司令ホメロス
40:魔王ウルノーガ
40:邪竜ウルナーガ&魔王ウルノーガ
40:ホメロス
41:魔道士ウルノーガ
41:バクーモス・邪
42:邪神ニズゼルファ
以下、思いついた観点からのトップ3。
勝率の低さ(体感)
2位:デスコピオン
3位:メルトア
※9/22追記:人食い火竜、全然勝率高かったですね。全体を通して見ると、シーゴーレムかイビルビーストかもしれません。
*但し、レベル上げを強いられたという意味では、
シーゴーレム(10→13、デイン)
ホメロス(13→19、ミラクルソード)
クラーゴン(20→26、はやぶさ斬り)
メルトア(26→30、ベホイム&二刀流)
戦闘時間が長さ
1位:邪神ニズゼルファ(80分)
2位:魔王ウルノーガ(65分)
3位:邪竜ウルナーガ&魔王ウルノーガ(55分)
戦略の遂行難度
1位:魔王ウルノーガ
2位:邪竜ウルナーガ&魔王ウルノーガ(第三形態)
3位:邪神ニズゼルファ(仮面が割れるまで)
戦略立案の大変さ(後から思い返してですが)
1位:クラーゴン
2位:メルトア(二刀流を見落としていただけですが)
3位:鉄鬼軍王キラゴルド(行き着いた先はともかくかなり右往左往した)
*ボスのローテーションの把握が大変だったという意味では、以下4ボス。
鉄鬼軍王キラゴルド
魔王ウルノーガ
邪竜ウルナーガ(第三形態)
邪神ニズゼルファ
そんなところでしょうか。
動画も撮っているので、文章を書いた後でアップロードはすると思いますが、中国にいる間はネットワークが心もとないのと、そもそも普通の状態だと日本の主要な動画サイトには接続できないため、10月以降になると思われます。
スポンサーサイト