ドラクエ11をクリアしました
結局、長期で残したい記事はwordpressに、雑記はこっちに書こうと思います。
リカバリTAの記事とかはこっちに残しつつ、サービス終了しても問題ないように気が向いたときにでもwordpressにもコピーしておきます。
ネタバレになるので続きから。
このブログを読んでいた人で、まだクリアしていない人はいない気もしますが。
リカバリTAの記事とかはこっちに残しつつ、サービス終了しても問題ないように気が向いたときにでもwordpressにもコピーしておきます。
ネタバレになるので続きから。
このブログを読んでいた人で、まだクリアしていない人はいない気もしますが。
クリアしたのはPS4版です。3DS版はほとんどない移動時間にしかやっていないので、まだマーメイドハープ入手までです。
PS4版は、全員レベル99まであげ流とか、足りないスキルポイント分のスキルの種を集めるとか、プラチナトロフィーを取得するとか、その程度はやりました。称号は200くらいとったけど、穴埋めじゃないから何があるのかわからないのでそろそろ終わり。
普通の感想
・ストーリーは過去作の中でももっとも楽しめたレベルだと思いました
・3DS版を2Dモードでやりながら感じたけど、ストーリーが感動するのはPS4の映像とのシナジーもあるように思いました
・PS4だけやっていると、ヨッチ族がなんだかよくわからないことだけ腑に落ちない。何か見落としたか読み飛ばした?
・過去作の曲の使い方がうまいですね。そこでその曲持ってくるかーって感じ
・とは言いつつ、過去の資産を使いすぎなのは若干気になりもした。まんさくさんが似たようなことを日記に書いていたけど、集大成感がすごい出ていて次回作がちょっと心配(杞憂だとは思いますが)
・仲間たちがレベル70くらいまでは技を覚えるので、クリア後にレベルを上げるのがそこまで苦痛ではなかった。気づいたらレベルが上がっているというのもあるけど
・戦闘バランスは、縛り前提なのか鍛治がが強すぎるのかわかりませんけど、相当簡単なバランスだった印象です。普通にゲームを楽しんでいる人からすればどうなのかわかりませんが
・3DS版で全縛りを2Dでやっているけど、逃げられない縛りのせいで勝手にレベルが上がるので、これでも簡単な印象です、正直。最初のイビルイーストと、恥ずかしくて殺されるグロッタ闘技場以外は負ける気がしない。
やり込み的な観点からの感想(エアプレイですが)
・いろいろなところで触れられていますが、後半の仲間再加入でのレベル固定のため、低レベル系のやり込みは厳しい。
・リーズレットまでは、極限低レベルクリアならば楽しめる・・のか・・?あんまり面白くなさそうなのでやる気は起きませんでした
・RTAはRTAで、ムービーが長い割に飛ばせないからちょっと辛そう
・各所を見る限りはやっぱりボスの歯ごたえがあまりなさそうで面白くなるのかなぁ
・一番強そうなのはアララクトロに見えるけど、どうなんだろうか
・リカバリTAは、ボスが絡む難易度調整は難しいけど、問題の幅はそれなりにあるのではなかろうか
・縛りプレイに絡めると、ゲーム外のルール(縛り解除何分、縛り解除不可)みたいなのが出てきてしまいそう、わかりやすいものなら良いのかなあ
・少しググった限りでは、PS4はセーブデータの共有もできるみたいなので、イベントとしては十分開催できるのかな。配信も公式でOKなので、イベント会場+各地での大会、とかもできるのかもしれませんね
で、何するかね
中国でPS4の連射コントローラを手にすることができたので、何かやろうかなぁとも思うのですが、あまり面白そうなことが思いつかないので食指が動かないのが正直なところなのですよね。
一番面白そうなのはリカバリTAの問題づくりな気はするけど、それはそれでなぁ。
勇者一人旅でもやってみる?
RTAは、14時間かかるとかいう長時間はドラクエ7でお腹いっぱいなので多分やらないと思います。笑
PS4版は、全員レベル99まであげ流とか、足りないスキルポイント分のスキルの種を集めるとか、プラチナトロフィーを取得するとか、その程度はやりました。称号は200くらいとったけど、穴埋めじゃないから何があるのかわからないのでそろそろ終わり。
普通の感想
・ストーリーは過去作の中でももっとも楽しめたレベルだと思いました
・3DS版を2Dモードでやりながら感じたけど、ストーリーが感動するのはPS4の映像とのシナジーもあるように思いました
・PS4だけやっていると、ヨッチ族がなんだかよくわからないことだけ腑に落ちない。何か見落としたか読み飛ばした?
・過去作の曲の使い方がうまいですね。そこでその曲持ってくるかーって感じ
・とは言いつつ、過去の資産を使いすぎなのは若干気になりもした。まんさくさんが似たようなことを日記に書いていたけど、集大成感がすごい出ていて次回作がちょっと心配(杞憂だとは思いますが)
・仲間たちがレベル70くらいまでは技を覚えるので、クリア後にレベルを上げるのがそこまで苦痛ではなかった。気づいたらレベルが上がっているというのもあるけど
・戦闘バランスは、縛り前提なのか鍛治がが強すぎるのかわかりませんけど、相当簡単なバランスだった印象です。普通にゲームを楽しんでいる人からすればどうなのかわかりませんが
・3DS版で全縛りを2Dでやっているけど、逃げられない縛りのせいで勝手にレベルが上がるので、これでも簡単な印象です、正直。最初のイビルイーストと、恥ずかしくて殺されるグロッタ闘技場以外は負ける気がしない。
やり込み的な観点からの感想(エアプレイですが)
・いろいろなところで触れられていますが、後半の仲間再加入でのレベル固定のため、低レベル系のやり込みは厳しい。
・リーズレットまでは、極限低レベルクリアならば楽しめる・・のか・・?あんまり面白くなさそうなのでやる気は起きませんでした
・RTAはRTAで、ムービーが長い割に飛ばせないからちょっと辛そう
・各所を見る限りはやっぱりボスの歯ごたえがあまりなさそうで面白くなるのかなぁ
・一番強そうなのはアララクトロに見えるけど、どうなんだろうか
・リカバリTAは、ボスが絡む難易度調整は難しいけど、問題の幅はそれなりにあるのではなかろうか
・縛りプレイに絡めると、ゲーム外のルール(縛り解除何分、縛り解除不可)みたいなのが出てきてしまいそう、わかりやすいものなら良いのかなあ
・少しググった限りでは、PS4はセーブデータの共有もできるみたいなので、イベントとしては十分開催できるのかな。配信も公式でOKなので、イベント会場+各地での大会、とかもできるのかもしれませんね
で、何するかね
中国でPS4の連射コントローラを手にすることができたので、何かやろうかなぁとも思うのですが、あまり面白そうなことが思いつかないので食指が動かないのが正直なところなのですよね。
一番面白そうなのはリカバリTAの問題づくりな気はするけど、それはそれでなぁ。
勇者一人旅でもやってみる?
RTAは、14時間かかるとかいう長時間はドラクエ7でお腹いっぱいなので多分やらないと思います。笑
スポンサーサイト