今日は普通の日記です。
今月に入ってからお仕事がだいぶお忙しく、先週は毎日帰宅22時過ぎ、さらに昨日の日曜も出勤とかいう由々しき事態でした。波を考えると今月忙しいのはわかってはいたのでいいんですけども。
今年の1月から3月のやばさがやばいなんてもんじゃなかったので、少々のことではやばいと思わなくなったと同時に危険予測能力が向上した気がする。「忙しい」と「やばい」は全然違うよね。「やばい」の定義がまた難しいというか、あんまり連呼してると語彙のない人みたいだけど。笑
そんなこんなでリカバリーTA関連の作業があまり進んでいなかったのですが、とりあえず残っていた模範解答を公開しておきました。ついでにアンケートの結果のまとめも。興味がある方は是非。
---
たまには、据置き機で映像がきれいなゲームでもやろうと思い立ち、
The Last of Us (ラスト・オブ・アス) を購入してみました。ジャンルはサバイバルホラーアクションになるのだろうか。いわゆるバイオハザードみたいなタイプのゲームですね、バイオハザードやったことないけど、ゾンビもどきが出てくるのでメタルギアソリッドよりはこっちの方が近いでしょう。
非常に面白いのですが、如何せん僕の体質的に3D酔いが辛いです。だいぶ慣れてはきたけれども、長時間は辛い。ん、それはそれでいいのか。
---
右弐さんが、ブラウン管と液晶モニターの遅延について書かれてますね 。
たまたまですが、僕が使っている液晶モニターとブラウン管を比較している記事を見かけたことがあったので、自分の備忘録も兼ねて紹介しておきます。
液晶モニター LG M2380D-WMの遅延を調べてみた 僕は今このモニターに慣れてしまったのであまり違和感を感じていないのですが、ブラウン管から変更するとなると、それなりに違和感がありそう。僕はRTAを始めた頃にちょうどブラウン管が壊れて、ほぼ最初から液晶モニターなので逆にブラウン管の方が違和感があるかもしれません。これはやってみないとわからないですけども。
応答速度を気にするならば、RTAよりさらに精度が求められる格闘ゲーム用のモニターを探すのがいいのかもしれませんね。スルーモードとやらが搭載されているモニターならば、殆ど遅延がないのかな。次回モニターを買うときは実験的に買ってみたくはあるところです。
---
リカバリーTAという競技についての考察はまた後日。今週から少しずつ時間ができ始めるはずなので、脳内を整理してまとめていけるはず。
スポンサーサイト