「もの」(モニター)
続いて、「もの」のモニターについて。
プレイヤーは、3~4人を想定しており、僕が自宅から運ぶことが可能なモニターの数は1台+ラグの大きい1台。当日のトラブルに備えた予備を1台用意することを考えると、残り2~3台必要となります。
まず、どのようなモニターを調達するか、という観点です。
・大きさ
・ブラウン管or液晶
・消費電力
大きさについては、揃えたモニターそれぞれであまり差異がないことが望まれます。現実的な輸送手段を考えると、21~24インチ程度が現実的な大きさと考え、ターゲットを絞ります。
また、操作時のタイムラグを考慮すると、液晶モニターよりブラウン管テレビの方が優れます。これを人数分揃えたい、という声が実はあったりもしました。ただ、ブラウン管のメリットに対して、輸送・調達の困難さ、来場者から見えづらいのではないか、というデメリットを考慮すると、液晶モニターを集めるべきと判断しました。
消費電力については、昨今の液晶モニターであれば問題ないとは考えていましたが、念のため会場に問い合わせ、Wii、PC、モニターを合わせてワット数を計算して問題ないことを確認していました。
さて、調達するモニターの仕様は大体定まったものの、調達する方法が決まっていません。構想として、人から借りることが可能であれば使わせていただきつつ、不足分はお金で解決しようと考えていました。
幸い、過去にSnさん+ST大学主催で開催されたリカバリーTA大会の関連でツテがあったため、当時揃えたモニターの持ち主にあたってみたところ、皆さん快く貸してくれそうだ、ということがわかりました。ひとまず、それを基本線とした上で別途モニターを調達するための方法を検討しました。
1.機材のレンタル会社からモニターをレンタルする
2.僕が買う
まず、1について。仮にブラウン管を揃えるとしたら、調達・調達後の置き場所などの問題により、1の方法以外では現実的に厳しいと思います。
調べてみると、意外なことに液晶モニターよりブラウン管の方が安いことがわかりました。ブラウン管は、最安で1泊2日4,000円、液晶モニターは大体ブラウン管の1.5~2倍程度、というところが多かったです。ただ、ブラウン管は数も少なくなってきているということで、確実に台数を揃えられる保証が得られませんでした。ホームページには要相談と記載してありながら、問い合わせてみると取扱いをやめてしまっているところも見られました。
実際のところ、液晶モニターのレンタルは法人向けはたくさんあるものの、個人向けでは値段も高く、配送にも費用がかかるということで、あまりコストパフォーマンスがいいものではありませんでした。具体的には、液晶モニターを仮に3台借りて、配送も依頼したとすると、少なくとも2-30,000円程度はかかりそうな見込みでした。
思っていた以上に費用的に高価であったため、他の方法を考えます。2についてです。
2は、ただ買うだけではなく、購入し、大会で使用後にそのままYahooオークションなどで売り払う、という方法を考えていました。ほぼ新品の状態であれば、買値の3/4程度で売れるのではないか、と考えていました。過去のオークション履歴を見ている限り、意外と売れてそうに見えます。結局今回は検討だけで終わりましたが、方法の1つとしては考えられるように思いました。
上記のような検討ををしているうちに走者が決定したため、同時に必要なモニターの台数が決定しました。
その後、色々とご相談の上、御茶麒麟さん、ナナカさん、そうこさんからモニターをお借りする形となりました。個人からお借りする場合、輸送手段が問題となるのですが、幸いどやぴーさんが当日車での輸送が可能ということだったので、ご協力をお願いしました。
具体的には、御茶麒麟さん、ナナカさんのモニターをどやぴーさんの車で運んでいただき、僕の家にある2台のモニターに加え、その他大会に必要なものをもろもろ僕の車で運ぶ形としました。そうこさんのモニターも、僕が事前に車で回収して輸送することを申し出てはいたのですが、そうこさんが自分で持っていくと譲らなかったため、お言葉に甘えさせていただきました。返却は宅配便を利用することで合意。
そんなこんなで、無事大会で使用するモニター4台+予備のモニターを揃えることができました。
ご協力いただいた皆様は、ありがとうございました。
次回は、気になっている方もいるであろう、「かね」についてです。
大会でいくら使ったのかは、実は僕もまだ計算していません。いくらだとおもいますか?
プレイヤーは、3~4人を想定しており、僕が自宅から運ぶことが可能なモニターの数は1台+ラグの大きい1台。当日のトラブルに備えた予備を1台用意することを考えると、残り2~3台必要となります。
まず、どのようなモニターを調達するか、という観点です。
・大きさ
・ブラウン管or液晶
・消費電力
大きさについては、揃えたモニターそれぞれであまり差異がないことが望まれます。現実的な輸送手段を考えると、21~24インチ程度が現実的な大きさと考え、ターゲットを絞ります。
また、操作時のタイムラグを考慮すると、液晶モニターよりブラウン管テレビの方が優れます。これを人数分揃えたい、という声が実はあったりもしました。ただ、ブラウン管のメリットに対して、輸送・調達の困難さ、来場者から見えづらいのではないか、というデメリットを考慮すると、液晶モニターを集めるべきと判断しました。
消費電力については、昨今の液晶モニターであれば問題ないとは考えていましたが、念のため会場に問い合わせ、Wii、PC、モニターを合わせてワット数を計算して問題ないことを確認していました。
さて、調達するモニターの仕様は大体定まったものの、調達する方法が決まっていません。構想として、人から借りることが可能であれば使わせていただきつつ、不足分はお金で解決しようと考えていました。
幸い、過去にSnさん+ST大学主催で開催されたリカバリーTA大会の関連でツテがあったため、当時揃えたモニターの持ち主にあたってみたところ、皆さん快く貸してくれそうだ、ということがわかりました。ひとまず、それを基本線とした上で別途モニターを調達するための方法を検討しました。
1.機材のレンタル会社からモニターをレンタルする
2.僕が買う
まず、1について。仮にブラウン管を揃えるとしたら、調達・調達後の置き場所などの問題により、1の方法以外では現実的に厳しいと思います。
調べてみると、意外なことに液晶モニターよりブラウン管の方が安いことがわかりました。ブラウン管は、最安で1泊2日4,000円、液晶モニターは大体ブラウン管の1.5~2倍程度、というところが多かったです。ただ、ブラウン管は数も少なくなってきているということで、確実に台数を揃えられる保証が得られませんでした。ホームページには要相談と記載してありながら、問い合わせてみると取扱いをやめてしまっているところも見られました。
実際のところ、液晶モニターのレンタルは法人向けはたくさんあるものの、個人向けでは値段も高く、配送にも費用がかかるということで、あまりコストパフォーマンスがいいものではありませんでした。具体的には、液晶モニターを仮に3台借りて、配送も依頼したとすると、少なくとも2-30,000円程度はかかりそうな見込みでした。
思っていた以上に費用的に高価であったため、他の方法を考えます。2についてです。
2は、ただ買うだけではなく、購入し、大会で使用後にそのままYahooオークションなどで売り払う、という方法を考えていました。ほぼ新品の状態であれば、買値の3/4程度で売れるのではないか、と考えていました。過去のオークション履歴を見ている限り、意外と売れてそうに見えます。結局今回は検討だけで終わりましたが、方法の1つとしては考えられるように思いました。
上記のような検討ををしているうちに走者が決定したため、同時に必要なモニターの台数が決定しました。
その後、色々とご相談の上、御茶麒麟さん、ナナカさん、そうこさんからモニターをお借りする形となりました。個人からお借りする場合、輸送手段が問題となるのですが、幸いどやぴーさんが当日車での輸送が可能ということだったので、ご協力をお願いしました。
具体的には、御茶麒麟さん、ナナカさんのモニターをどやぴーさんの車で運んでいただき、僕の家にある2台のモニターに加え、その他大会に必要なものをもろもろ僕の車で運ぶ形としました。そうこさんのモニターも、僕が事前に車で回収して輸送することを申し出てはいたのですが、そうこさんが自分で持っていくと譲らなかったため、お言葉に甘えさせていただきました。返却は宅配便を利用することで合意。
そんなこんなで、無事大会で使用するモニター4台+予備のモニターを揃えることができました。
ご協力いただいた皆様は、ありがとうございました。
次回は、気になっている方もいるであろう、「かね」についてです。
大会でいくら使ったのかは、実は僕もまだ計算していません。いくらだとおもいますか?
スポンサーサイト