戦略の話
土曜日に実プレイをしたことで,わかる人にはわかってしまったと思うので,持ちネタを簡潔に文書化しておく.
現在の転職案.メモ帳からの転載.
【旧案】転職回数:22回 / ダーマin:9回 / ルーラ数:6回
--------------------------------------------------------
場:ダ周→夢見→道中→ジ後→グ後→デ前→デ後→道中→最後
--------------------------------------------------------
主:僧侶→※※→無職→戦士→僧侶→戦士→僧侶→武道→※※
ハ:戦士→僧侶→戦士→※※→※※→※※→※※→※※→ドラ
ミ:魔法→武道→無職→※※→※※→※※→※※→※※→※※
バ:遊び→僧侶→※※→※※→無職→※※→※※→※※→※※
チ:盗賊→※※→※※→無職→※※→※※→※※→※※→※※
ア:戦士→※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※
テ:※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※
ド:※※→※※→※※→※※→※※→※※⇒戦士→ドラ→※※
【新案】転職回数:20回 / ダーマin:7回 / ルーラ数:4回
--------------------------------------------
場:ダ周→夢見→道中→ミ後→デ後→道中→最後
--------------------------------------------
主:戦士→僧侶→戦士→※※→※※→武道→※※
ハ:戦士→僧侶→戦士→※※→※※→※※→ドラ
ミ:遊び→武道→※※→※※→※※→※※→※※
バ:魔法→僧侶→無職→※※→※※→※※→※※
チ:盗賊→※※→※※→無職→※※→※※→※※
ア:※※→戦士→※※→武道→戦士→※※→※※
テ:※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※
ド:※※→※※→※※→※※→戦士→ドラ→※※
わかる人には何してるかわかりますね.
今のところはそういう形でいいかなと思います.
---
試練その3の戦い方(アモス>ハッサン>主人公>ミレーユ)
前提として,スクルトはカット(ルカナンに対して装備技を多用)する戦い方です.
これは,気づいたら広まってましたけど,これをさらに改善した形です.
アモスの気合ため諸刃が主力となるわけですが,ハッサンがいかに捨て身を打てるかで加速具合が変わります.
で,素の状態で,ハッサンが捨て身を打つと,毎ターン主人公がゲントの杖を後攻で使う必要がある.
すると,アモスが気合諸刃の反射ダメがあるので,捨て身を打てないことが多々ある.
これを解消するために,ハッサンにのみスカラを使用しています.
具体的には,初手で気合/スカラ/スカラ/スカラ
2ターン目以降,偶数ターンでミレーユがスカラを使用.
稲妻でベホイミが必要であれば,ハッサンがスカラ.
ハッサンが固いから,主人公のゲントの杖にもかなり余裕が生まれます.
今まで,うまく戦闘が運んだら出ていたタイムがコンスタントに出るようになったという印象です.
いずれにせよ,精霊の鎧がないと怖いかなとは思います,主人公の耐久的な意味で.
後は,ミレーユのスカラ解除は2ターンに1回とか,そういう細かい短縮を意識してますかね.
強打撃1発で落ちなければいいので,ルカナン解除を少しさぼる形です.
---
ライフコッド連戦でアモスが☆装備足払い
これは,土曜日に実践する前ににっふぃ~さんがついったーで書かれていたので,
初出じゃなくなってしまいましたが.以下引用.
とまぁ,ほりえっこさんとの会話の一端なので,これだけだとわけがわかりませんが,
大体何が書かれているのかがわかる人が読者層でしょうw
で,書いてあることはその通りで,僕の場合はアモスが足払いを習得しています.
アモスは星降る腕輪を所持しているので,これを装備することで高確率で先攻できます.
具体的には,以下.
・バーサクオーク:87.6%
・てっこうまじん:89.4%
・ボストロール:99.2%
・ずしおうまる:77.2%
厨子王丸にも5割で休み系が有効なので,とりあえず狙いに行くのは有りだと思う.
バーバラが死ぬ可能性を極力下げるように動くべき.エフェクトで時短もあるかもね.
以上,特に最後のは後出し感が強いのであれですが,
これまでのDQ6の流れとついったーの性質上埋もれて終わりそうなので,記事にしておきました.
なお,僕の場合は☆アモス足払いですが,にっふぃ~さんは違う利用法を考えていたのかもしれないとだけ書いておきます.
まぁそこは対して重要ではないのですが,一応.
実は商人の力ため+雄叫びとかワンチャンあるんじゃないかと思案したりもしましたが,没と相成りました.笑
おまけ
前回?の記事で,マグマの杖の祠は魔術師の塔の方がレイドックからより早い,と記載しましたが,
ルートを考え直した(というかにっふぃ~さんに指摘された)結果,レイドックの方が早かったです.
早かったといっても,20F(0.3秒)とかいうレベルなのですが,短縮には変わりないですね.大事.
現在の転職案.メモ帳からの転載.
【旧案】転職回数:22回 / ダーマin:9回 / ルーラ数:6回
--------------------------------------------------------
場:ダ周→夢見→道中→ジ後→グ後→デ前→デ後→道中→最後
--------------------------------------------------------
主:僧侶→※※→無職→戦士→僧侶→戦士→僧侶→武道→※※
ハ:戦士→僧侶→戦士→※※→※※→※※→※※→※※→ドラ
ミ:魔法→武道→無職→※※→※※→※※→※※→※※→※※
バ:遊び→僧侶→※※→※※→無職→※※→※※→※※→※※
チ:盗賊→※※→※※→無職→※※→※※→※※→※※→※※
ア:戦士→※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※
テ:※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※
ド:※※→※※→※※→※※→※※→※※⇒戦士→ドラ→※※
【新案】転職回数:20回 / ダーマin:7回 / ルーラ数:4回
--------------------------------------------
場:ダ周→夢見→道中→ミ後→デ後→道中→最後
--------------------------------------------
主:戦士→僧侶→戦士→※※→※※→武道→※※
ハ:戦士→僧侶→戦士→※※→※※→※※→ドラ
ミ:遊び→武道→※※→※※→※※→※※→※※
バ:魔法→僧侶→無職→※※→※※→※※→※※
チ:盗賊→※※→※※→無職→※※→※※→※※
ア:※※→戦士→※※→武道→戦士→※※→※※
テ:※※→※※→※※→※※→※※→※※→※※
ド:※※→※※→※※→※※→戦士→ドラ→※※
わかる人には何してるかわかりますね.
今のところはそういう形でいいかなと思います.
---
試練その3の戦い方(アモス>ハッサン>主人公>ミレーユ)
前提として,スクルトはカット(ルカナンに対して装備技を多用)する戦い方です.
これは,気づいたら広まってましたけど,これをさらに改善した形です.
アモスの気合ため諸刃が主力となるわけですが,ハッサンがいかに捨て身を打てるかで加速具合が変わります.
で,素の状態で,ハッサンが捨て身を打つと,毎ターン主人公がゲントの杖を後攻で使う必要がある.
すると,アモスが気合諸刃の反射ダメがあるので,捨て身を打てないことが多々ある.
これを解消するために,ハッサンにのみスカラを使用しています.
具体的には,初手で気合/スカラ/スカラ/スカラ
2ターン目以降,偶数ターンでミレーユがスカラを使用.
稲妻でベホイミが必要であれば,ハッサンがスカラ.
ハッサンが固いから,主人公のゲントの杖にもかなり余裕が生まれます.
今まで,うまく戦闘が運んだら出ていたタイムがコンスタントに出るようになったという印象です.
いずれにせよ,精霊の鎧がないと怖いかなとは思います,主人公の耐久的な意味で.
後は,ミレーユのスカラ解除は2ターンに1回とか,そういう細かい短縮を意識してますかね.
強打撃1発で落ちなければいいので,ルカナン解除を少しさぼる形です.
---
ライフコッド連戦でアモスが☆装備足払い
これは,土曜日に実践する前ににっふぃ~さんがついったーで書かれていたので,
初出じゃなくなってしまいましたが.以下引用.
やつら休み耐性わりと低いんだよね。
個人的にムーンサルト+さみだれでバーバラ落とされるのが怖いから、
バーサカオークが85%で効くのが嬉しいかなと。他のやつらも50%だしね
とまぁ,ほりえっこさんとの会話の一端なので,これだけだとわけがわかりませんが,
大体何が書かれているのかがわかる人が読者層でしょうw
で,書いてあることはその通りで,僕の場合はアモスが足払いを習得しています.
アモスは星降る腕輪を所持しているので,これを装備することで高確率で先攻できます.
具体的には,以下.
・バーサクオーク:87.6%
・てっこうまじん:89.4%
・ボストロール:99.2%
・ずしおうまる:77.2%
厨子王丸にも5割で休み系が有効なので,とりあえず狙いに行くのは有りだと思う.
バーバラが死ぬ可能性を極力下げるように動くべき.エフェクトで時短もあるかもね.
以上,特に最後のは後出し感が強いのであれですが,
これまでのDQ6の流れとついったーの性質上埋もれて終わりそうなので,記事にしておきました.
なお,僕の場合は☆アモス足払いですが,にっふぃ~さんは違う利用法を考えていたのかもしれないとだけ書いておきます.
まぁそこは対して重要ではないのですが,一応.
実は商人の力ため+雄叫びとかワンチャンあるんじゃないかと思案したりもしましたが,没と相成りました.笑
おまけ
前回?の記事で,マグマの杖の祠は魔術師の塔の方がレイドックからより早い,と記載しましたが,
ルートを考え直した(というかにっふぃ~さんに指摘された)結果,レイドックの方が早かったです.
早かったといっても,20F(0.3秒)とかいうレベルなのですが,短縮には変わりないですね.大事.
スポンサーサイト