眠い
完全に7のRTAからの一連の流れで疲れがきとる。笑
昨日は東大ゲーム研究会のDQ3RTAを観戦させていただきました。
終始誰かが競り合ってる状態でおもしろかったです。
ゾーマ城突入後、お互いにあれだけ僅差の状況で、あれだけの攻めの行動を迷いなく正確にあの速度で入力できる、というプレイヤーはなかなかいないと思います。
今までにも何度か学園祭の対戦RTAを観戦させていただいてましたが、今回の対戦は今までで一番見応えがあったように感じました。
企画に携わった方々はお疲れさまでした。楽しませていただきました。
その後の打ち上げに参加させていただいたのですが、色々と会話レベルが高くてすごいなーとか思ったり。
(というかはたから見れば意味不明だと思う)
『今って普通にドラクエ1~9クリアしたらどのくらいなの?80時間くらい?』
いやいや普通の定義が色々おかしいですよね。笑
てか普通にドラクエってどうやってやるんですかね。もうわかんないです。
まあ僕はバカの一つ覚えのようにドラクエ7をやりましょうよ!とほざいてました。笑
なんか2日で3週やればいいんじゃないですか?とか圧力かけられたような気もするけどきっと気のせいだろう。
一番感じたことは、やり込み始めてからもう5年も経ったのか、てことかな。
早いものである。学生のうちにできることはやっときたいね。
昨日は東大ゲーム研究会のDQ3RTAを観戦させていただきました。
終始誰かが競り合ってる状態でおもしろかったです。
ゾーマ城突入後、お互いにあれだけ僅差の状況で、あれだけの攻めの行動を迷いなく正確にあの速度で入力できる、というプレイヤーはなかなかいないと思います。
今までにも何度か学園祭の対戦RTAを観戦させていただいてましたが、今回の対戦は今までで一番見応えがあったように感じました。
企画に携わった方々はお疲れさまでした。楽しませていただきました。
その後の打ち上げに参加させていただいたのですが、色々と会話レベルが高くてすごいなーとか思ったり。
(というかはたから見れば意味不明だと思う)
『今って普通にドラクエ1~9クリアしたらどのくらいなの?80時間くらい?』
いやいや普通の定義が色々おかしいですよね。笑
てか普通にドラクエってどうやってやるんですかね。もうわかんないです。
まあ僕はバカの一つ覚えのようにドラクエ7をやりましょうよ!とほざいてました。笑
なんか2日で3週やればいいんじゃないですか?とか圧力かけられたような気もするけどきっと気のせいだろう。
一番感じたことは、やり込み始めてからもう5年も経ったのか、てことかな。
早いものである。学生のうちにできることはやっときたいね。
スポンサーサイト